職業訓練指導員養成講習(追記2あり)

今回、申し込み前相談に加え、願書も受理されました。

訓練校と、元の職場にそれぞれシラバスと実務証明をとり、

願書を添えて大学校に提出しました。

発表までは自習していてくださいとのこと。


受講中は、通学で、修了試験の時に指導方法を受け、合格すると普通過程担当資格者能力審査の指導方法の学科が免除になるとのこと。

まこ♪が受ける電子科は、コンテンスツリーに電気・電子系電子機器科ともう一つの科目が入ります。

実技は電子機器組立てに加え、もう一つの科目の実技があります。

学科は指導方法、系基礎学科、専攻学科になります。


目標は、先ずは、在学中に指導方法をマスターし、電子機器組立て実技、系基礎学科の三つの一部合格を狙います。

そしてもう一つの科の実技は修了までに練習を重ね、一通りできるようにし、専攻学科の学習方法も習得します。


電子機器組立て実技と系基礎学科は、今からでも自習できるので、時間が余ればもう一つの科の実技と専攻学科の勉強もできますね^^


受講合格発表は6月!!乞うご期待を^^



追記


5月から働くことになり、受験を断念しました^^;


その道の仕事なので、48時間講習を受けられるように


がんばって働きます^^



追記2:


2016年8月末現在、調整中です^^;


只、新しく生きる夢ができました^^


現時点ではそれが何かも云えず、実現できる夢かも分かりませんが、


乞うご期待を^^v




まこ♪'s Ownd

主に国家試験受験勉強の内容載せていきます

0コメント

  • 1000 / 1000